
東京十社めぐり 御朱印
2018年9月に巡ってまいりました。 専用の御朱印帳は各神社の案内が印刷されており、次のページに御朱印を押して頂けるようになっています...
visiting temples and shrines and collecting their red ink stamps
2018年9月に巡ってまいりました。 専用の御朱印帳は各神社の案内が印刷されており、次のページに御朱印を押して頂けるようになっています...
9月16日例祭「だらだらまつり」当日のため、書き置きで頂きました。 お守りと飴も頂きました! お守りの図柄は左は生姜、右...
王子駅より音無川(石神井川)脇の音無親水公園を抜けて徒歩3分。 可愛らしいちりめんのお守りも売っていました。 御朱印...
清々しい神社独特の御朱印。 9月16日赤坂氷川祭です!! お祭りの記念御朱印も頂きました。 水色の和紙に描かれた図の上に薄...
ふたば葵が素敵な御朱印頂きました〜! 引き換え札も由緒正しい神社の風格。 栞と記念木札も頂きました。 ...
お花の盛りには人が賑わう境内とのことですが、今日は丁度お祭りの日です! 境内は屋台で賑わい、町内はお神輿が出ていました! ...
折しも9月16日、例大祭にお邪魔しました。 社殿は江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉による造営で、本殿・幣殿・拝殿が1つにまとめられ...
御茶ノ水駅下車、湯島聖堂裏からすぐの神田神社。 御朱印は見開きで頂けます。 屋根の上の鳥さんが可愛い♪ 獅子山 ...
ご存知、勉学の神様、菅原道真公を祀る神社。 挟み紙が藤色でしゃれています。さすが「花の天神様」です^^ ...
品川と言え、新番場駅とのことでちょっと馴染みがありませんでした。 北の天王社、品川神社。 後鳥羽天皇の御世、文治三年(118...